働きがいワールドカフェ

働きがいをテーマにして、参加者が自由に意見交換する

役職や職種などの立場をこえて「働きがい」について語り合い、会社や職場への前向きな意識を引き出す

『カフェ』のようなリラックスした雰囲気の中で少人数に分かれ「働きがい」をテーマに自由な対話を行います。
途中で他のテーブルとメンバーを入れ替えることで多様な意見が交わりあい、結集していきます。
従業員の「働きがい」の高い組織づくりへの関心を高め、組織全体を巻き込んだ活動への気運づくりなどに効果が期待できます。

ねらい

「働きがい」への関心を高め、職場をよくしていこうという前向きな意識を引き出します。

対象者

一般従業員から役員層まで

実施形態

講師派遣型(GPTWコンサルタントが貴社会場にてファシリテートを行います)
1クラス当たりの最少人数 15名

特に上限はありませんが、営業担当にご相談ください。

特徴

リラックスした雰囲気の中で、自由な対話を楽しむ

日頃あまり接点のない人と自由な対話を楽しむ中で、共通点を見つけたり、新たな気づきを得ることができます。
話しやすい雰囲気を演出するために、「カフェ」のようにBGMを流したり、コーヒーやキャンデーなどを用意することが多いです。

自社の良い点に目を向け、「働きがい」の高い組織づくりへの関心を高める

現在の会社や職場のよいところや、「働きがい」が高まることでどんなよいことがありそうか、などをざっくばらんに交換します。
日頃あまり意識していなかった会社や職場の強みを認識できます。また、参加者間のネットワークが広がります。

前向きな意識を引き出す

ポジティブなテーマを中心に対話をすることで、自然と前向きな気持ちが芽生えてきます。
講師は参加者の前向きな意見を引き出すようにリードします。

プログラム

[10:00スタート オリエンテーション アイスブレーク(「働きがい」について/グループメンバーの相互交流) ラウンド1(テーマをめぐる意見交換 テーマ例:現在の職場のよいところ、改善したいと思っているところ) ラウンド2(テーマをめぐる意見交換 テーマ例:自分が思う「働きがい」の高い職場とは?) ラウンド3(ラウンド2と同じテーマをグループメンバーをシャッフルして意見交換) まとめ 12:00終了] [STEP グループの立ち上げ、自由な対話を促進するための信頼関係づくり → 対話を通して、自社の強みを再認識し「働きがい」の高い職場づくりへの関心を高める → 自社の強みを確信し、今後の職場づくりへの意欲を高める

所要時間の目安:2時間

開始時間、終了時間は一例です。

意見交換のテーマは、自由です。事前のお打合せでご相談させていただきます。

受講者の声

  • 率直に楽しかった。普段あまり話したことのない人との会話することができたのはとても有意義だった。
  • あらためて、「働きがい」の高い職場づくりにむけて自分のできることをやっていこうと思った。まずは、職場のメンバーに研修の中で話されたことを伝えたい。
  • 意外と自分の会社は、仲間にめぐまれ、良い会社だということに気づいた。

導入にあたってのご相談、ご希望、研修内容についての詳細なお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ
03-6331-6100
(代表)
平日 9:00-17:00