留意事項
認定・ランキングへの参加を希望される場合は下記事項もあわせてご確認ください
参加の条件
以下1~6の条件を満たしていない場合または当機関の独自の基準に抵触する場合には、「働きがいのある会社」調査の開始後または認定・ランキングへの選出後であっても、当機関の判断により認定・ランキングへの参加および選出を取り消すことがあり、お客様は、当該取り消しについて異議(返金の請求を含みます。)を申し立てることはできません。
- 1. 25人以上の従業員が在籍する法人であること
※ 認定・ランキングに参加せずに「働きがいのある会社」調査を実施することは可能です。ランキングには参加せず、認定のみに参加する場合は、「10人以上」となります。
申込みは法人単位となります。グループとして一体経営されている法人等は原則としてグループ単位で参加いただきます。
非営利法人も参加いただけます。 - 2. 働く人へのアンケートは全ての働く人、または決められた要件を満たす無作為抽出された働く人に対して行うこと
(250名未満の法人は必ず全ての働く人に実施いただきます)
※ 認定・ランキングに参加せずに「働きがいのある会社」調査を実施することは可能です。
働く人へのアンケートにおける働く人とは、日本国内で勤務している、社長、役員および直接雇用の正社員・契約社員・嘱託・週20時間以上勤務のパート・アルバイトを指します。
出向者を含むか否かは、業務指示および報告の実態にあわせて判断してください。ただし、海外勤務者は対象外となります。
直接雇用ではない方(派遣社員および業務委託者を含みますがこれらに限りません。)は対象外となります。
ライトプランの場合、従業員250名以上は無作為抽出にて実施いただきます。 - 3. 以下の各号に該当しないこと
※ 認定・ランキングに参加せずに「働きがいのある会社」調査を実施することは可能です。
- (1) 法人設立後3年未満であること(※グループ経営における組織再編等、参加が認められる場合もあります。別途ご相談ください)
- (2) 過去1年以内に一定規模のM&Aを終了した結果、従業員数が25%以上増加していること、または働く人へのアンケート開始日までにその予定があること
- (1)
- 4. 過去2年以内に、以下の各号に該当しないこと
※ 認定・ランキングに参加せずに「働きがいのある会社」調査を実施することは可能です。
- (1) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律で、風俗営業と規定される業種
- (2) 風俗営業類似の業種
- (3) 規制対象となっていない業種においても、社会問題を起こしている業種や事業者
- (4) 特定商取引に関する法律で、連鎖販売取引と規定される業種
- (5) 法令等に基づく必要な許可等を受けることなく業を行うもの
- (6) 各種法令(労働基準関係法令を含むがこれに限らない)に違反しているもの
- (7) 行政機関からの行政指導を受けたもの
- (8) 不当景品類及び不当表示防止法に違反しているもの
- (9) 特定の思想信条を支持するもの
- (10) その他公序良俗に反するもの
- (1)
- 5. 回答の強制と肯定的な回答の強要をしないこと
回答者に対して回答そのものを強制すること、また、肯定的な回答を行うよう直接、間接にかかわらず強要することはできません。回答者または第三者からの通報等によりそのことが確認された場合は、認定・ランキングへの参加および選出を取り消すことがあります。また、当該取り消しを行った場合も、通報者の匿名性を担保するため、通報内容をそのままお客様に通知することはできません。
- 6. 当機関関係者による支援を求めないこと
当機関に提出する資料の作成等に関し、当機関関係者(過去に当機関関係者であった者を含みます。)の支援を仰ぐことを禁止します。関係者または第三者からの通報等によりそのことが確認された場合は、認定・ランキングへの参加および選出を取り消すことがあります。また、当該取り消しを行った場合も、通報者の匿名性を担保するため、通報内容をそのままお客様に通知することはできません。
「社長からの手紙」による参加の宣言
「働きがいのある会社」調査に先立って、「社長からの手紙」を配布していただきます。調査を行うことを事前に告知し、従業員から率直な回答を得られるようにするプロセスとなります。
認定・ランキングの公表について
「働きがい認定企業」として公表されるのは、「働きがいのある会社」調査の結果に基づき「働きがい認定企業」として選出された法人のみとします。
「働きがいのある会社」ランキングとして公表されるのは、「働きがい認定企業」のうち、「ベスト100」として選出された法人のほか、「働きがいのある会社」ランキングに含まれる全てのランキングに選出された法人です。
上記として選出されなかった法人の情報については、当機関より公表することはありません。
また、個別のお問合せに対して一切お答えすることはできません。
「働きがいのある会社」ランキングについて
「働きがいのある会社」ランキングとは、日本における「働きがいのある会社」ランキング、「サブランキング」、「各地域の優秀企業」を含んだ総称です。このため、ランキングへの参加により、これらのサブランキング・各地域の優秀企業にも参加いただくことになります。サブランキング・各地域の優秀企業とは、女性ランキングや若手ランキング、埼玉県での優秀企業等を指しますが、ランキングの種類、内容、発表時期等は予告なく変更することがあります。
なお、日本における「働きがいのある会社」ランキング、「サブランキング」、「各地域の優秀企業」は便宜上の呼称であり、正式名称は全て「働きがいのある会社」ランキングです。
Great Place To Work ® Instituteへの情報開示およびその他ランキングへの参加について
当機関は、お客様よりご提供いただいた情報をGreat Place To Work ® Instituteに開示し、利用させることができるものとします。
また、「働きがいのある会社」ランキングにおいて「ベスト100」に選出された場合は、Great Place To Work ® Instituteで行われるその他のランキングへ参加いただくことになります。その他のランキングとは、グローバル企業ランキング、アジアランキング等を指しますが、ランキングの種類、内容、発表時期等は予告なく変更することがあります。